更新日 2025.07.08WEB基礎知識
BtoBとは?BtoBサイトはBtoCサイトとは何が違う?
- BtoB
- Webサイト
- サイトリニューアル

皆さんのビジネスは、企業相手(BtoB)ですか?それとも個人相手(BtoC)ですか?Webサイト制作においても、この「誰をターゲットにするか」によって、最適なアプローチは大きく異なります。このコラムでは、BtoBビジネスの基本から、BtoBサイトとBtoCサイトの根本的な違い、そして私たちがなぜBtoBに特化したサイト制作を行っているのかを、事例を交えながらご紹介します。
BtoBとBtoCの違いについて
「BtoB」、「BtoC」という言葉を耳にする機会は多いかと思います。
まずはそれぞれの違いについてご説明します。
BtoB(Business to Business)とは?
BtoB(Business to Business)は、企業が企業に対して、製品やサービスを提供するビジネスモデルを指す言葉です。例えば、下記のような例が挙げられます。
- 特定の検査治具を専門に製作する企業が、生産ラインを持つ工場へ治具を供給する
- 半導体製造企業が、半導体を必要としている家電メーカーへ部品を販売する
このように、顧客が「企業」であることが特徴です。
BtoC(Business to Consumer)とは?
一方、BtoC(Business to Consumer)は企業が個人に対して製品やサービスを提供するビジネスモデルのことを指します。例えば、下記のような例が挙げられます。
- スーパーマーケットで、個人が日常の食品が購入する
- 家電量販店で、自宅用のエアコンやテレビを購入する
- オンラインショップで、個人が洋服を注文する
このように、誰にサービス・製品を提供するかが、BtoBとBtoSno決定的な違いとなります。
BtoBのサイトと、BtoCのサイトでは何が違うのか
ターゲットが「企業」「個人」かによって、Webサイトの構成やデザイン、コンテンツの考え方も大きく違ってきます。そのポイントを下記にまとめました。
BtoBサイトの特徴は?
BtoBサイトには、BtoCサイトとは異なる特徴があります。
- ターゲットの年齢層が幅広い
BtoCサイトが特定の年齢層や性別、趣味嗜好を持つ層に絞ってサイトをデザインすることが多いのに対し、BtoBサイトは、企業の営業職から現場の技術職、そして経営層まで幅広い年代や役職のユーザーに向けたWebサイトが必要です。 - 流行りでデザインは決めない
先ほど伝えた通り、BtoBサイトでは年齢層や役職が様々であるため、デザインは流行に流されず、情報が分かりやすく、誰にでも使いやすい操作性が求められます。視覚的な派手さ、おしゃれさよりも、情報の正確性、論理的な構成、信頼感のあるトーン&マナーが重要となります。打ち合わせの中でデザインの方向性を決めていく際も、幅広い年代の方がクリックしやすいこと、ページ遷移を直感的に理解できる導線づくりを意識します。 - 企業の強み、メリットを押し出す
BtoCは、個人の「感情」や「好み」で購入するのに対し、BtoBでは企業の「課題解決」や「投資対効果」を重視します。製品・サービスの購入には検討期間が長く、顧客が時間をかけて情報収集を行うのが一般的です。そのため、自社の製品・サービスが顧客企業のどのような課題を解決し、どのようなメリットをもたらすのか、企業の信頼性などを明確に提示する必要があると考えています。
BtoBサイトをリニューアルしたい、そんな時に準備しておくべきこと
「BtoBサイトをリニューアルしたいけれど、何から手をつければいいのか…」と漠然と考えている方もいらっしゃるかもしれません。スキップでは、貴社と二人三脚でサイト制作を進めていきますのでご安心ください。具体的な準備として、以下の点があるとスムーズです。
- 貴社の強みを明確にする(スキップも一緒に考えます)
「自社の強みとは?」と最初から明確にする必要はありません。打ち合わせの中で一緒にどこが強みかを明確にしていきたいと考えています。BtoBビジネスでは、検討期間が長いからこそ、競合との差別化ポイント、つまり「貴社を選ぶ理由」を明確に打ち出すことが重要です。
お打ち合わせの中で、貴社が大切にしていることなどをじっくりヒアリングし、「問い合わせをしてみようか」、と思ってもらえるようなユーザーの後押しとなるポイントを一緒に考え、サイトに打ち出していきましょう。 - 製品やサービスを理解できる資料の準備
スキップでは、貴社の製品・サービスを深く理解することが、サイトの方向性や、最適な製品の見せ方を検討する上で重要だと考えています。製品情報がより詳しく伝わる資料をご準備いただけると、最初のヒアリングから理解をより深めていけると考えています。
※もちろん、準備いただかなくても問題ありません、現在のサイト情報を拝見したり、お打ち合わせの中で貴社の製品・サービスについて丁寧にお伺いすることで、理解を深めていくことが可能です。
なぜスキップはBtoBサイトに特化しているの?
株式会社スキップの代表である梅本には、半導体メーカーでの勤務経験があります。その中で、感じたBtoB企業が抱える「Webサイトでの情報発信の難しさ」を解決したいという思い形にするため「株式会社スキップ」を立ち上げました。以来、BtoB企業に特化したサイト制作会社として、創業から現在に至るまで、数多くのクライアント様と共に歩んできました。
「サイトをリニューアルしたいけど、何から始めれば…」と漠然と考えているだけでも大丈夫です。
- 現在のサイトの課題や悩みを相談したい
- サイトリニューアルの費用感や期間を知りたい
- サイト制作を始めるにあたって何を準備する必要があるのか、相談しながら話を聞きたい
上記のような、「相談ベース」の段階からのお問い合わせも大歓迎です。
まずは、一度お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。スタッフ一同、貴社の皆さまと向き合い、ビジネスの成長に貢献できるよう誠心誠意対応させていただきます。
お問い合わせ
新規サイト制作や、リニューアルのご相談を承っています。
営業資料の作成や動画制作等にも多岐にわたり対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
- お問い合わせフォームより
ご連絡ください - ヒアリングシートの
送付及び担当者より
ご連絡いたします - お客様のWebサイトを
分析・解析します - お打合せ
045-624-8626(平日:10:00〜19:00)